close

2024.04.26

【2024】奈良のあじさい名所おすすめ6選!見頃の情報・紫陽花寺も紹介

あじさいは土壌のpH(酸性度)によってお花の色が変わるってご存じですか?今回は風情たっぷりの、奈良でおすすめのあじさいが見れるスポットをご紹介します。

その年、その時、場所によっても色が違うから、いろいろな表情が楽しめるのが魅力なんです。見頃の時期をチェックして、雨の日だからこそいつもと違う景色を発見しましょう♪

【奈良市】法性山 般若寺

SNS映え間違いなしの「アジサイガラスボール」。

法性山 般若寺
法性山 般若寺
オリジナルの花手水「アジサイガラスボール」
法性山 般若寺
[見頃]6月初旬〜下旬
[株数]300株

6月から始まる般若寺オリジナルの花手水「アジサイガラスボール」が境内の各箇所に設置される(開催詳細日は未定)。

「アジサイガラスボール」は丸いガラスの花器にあじさいの花を浮かべたもので、SNSを中心に注目を集めているとか。「アジサイガラスボール」に囲まれた「アジサイの小道」や「珠玉の道」は特に写真映え間違いなし!

■法性山 般若寺
0742-22-6287
奈良県奈良市般若寺町221
9時~17時(最終受付16時30分)※短縮期間の1月~4月・7月・8月・12月は9時〜16時(最終受付15時30分)
なし
【花期特別拝観料(あじさい期・コスモス期)】大人700円、中高校生300円、小学生200円【通常拝観料】大人500円、中高校生200円、小学生100円
近鉄・JR奈良駅よりバス青山住宅行・州見台八丁目行乗車約10分/般若寺バス停下車徒歩約3分
40台(有料)
「法性山 般若寺」の詳細はこちら
「法性山 般若寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【生駒市】真弓山 長弓寺

参道や地蔵堂付近が見どころ。

真弓山 長弓寺
真弓山 長弓寺
[見頃]6月上旬~7月上旬
[株数]800株

728年の奈良時代に聖武天皇の勅願により行基菩薩が創建したと言われている。本堂は鎌倉時代の寺院建築を代表する貴重なもので、国宝に指定されている。

参道と地蔵堂付近があじさい鑑賞のおすすめポイント。ガクアジサイ、ホンアジサイ、アナベルなど多くの品種が楽しめる。

■真弓山 長弓寺
0743-78-2437
奈良県生駒市上町4445
参拝自由
なし
近鉄学研北生駒より徒歩20分/第二阪奈道路中町ICより15分
80台(無料)
「真弓山 長弓寺」の詳細はこちら

【山市】金剛山寺(矢田寺)

約60種、1万株が咲き誇る。

金剛山寺(矢田寺)
[見頃]5月下旬~7月上旬
[株数]約1万株

天武天皇8年(680年)の創業と伝え、矢田寺と言われている。本尊は地蔵菩薩立像で重要文化財指定。

境内にはあじさいが咲き乱れているところから「あじさい寺」の別名も。

■金剛山寺(矢田寺)
0743-53-1445
奈良県大和郡山市矢田町3506
8時30分~17時
なし
【拝観料】中学生以上700円、小学生300円
西名阪道大和まほろばスマートICより15分/第二阪奈道路中町ラ
ンプより15分
まつり期間中は臨時駐車場300台
「金剛山寺(矢田寺)」の詳細はこちら

【広陵町・河合町】奈良県営馬見丘陵公園

2つの町にまたがる公園であじさい散歩。

奈良県営馬見丘陵公園
中央エリアのあじさい園
奈良県営馬見丘陵公園
中央エリアの公園館
[見頃]6月上旬~7月中旬
[株数]4000株

水色の手まり型やピンク・薄紫色、ガクアジサイや白い縁取りの入った品種など、色々な品種があり近くで見てもきれい。あじさい鑑賞は中央エリア・あじさい園のほか、緑道でも楽しめる。

また、公園館では古墳に関する展示など、映像で公園の魅力を紹介している。

■奈良県営馬見丘陵公園
0745-56-3851(中和公園事務所 )
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
散策自由※公園館は9時~17時(最終入館16時30分まで)
なし※公園館は月(月が休日の場合は翌平日)
近鉄池部駅より緑道北口まで徒歩2分/近鉄五位堂駅より奈良交通バス43系統20分、馬見丘陵公園停留所下車すぐ/西名阪道法隆寺ICより15分
982台(無料)
「奈良県営馬見丘陵公園」の詳細はこちら
「奈良県営馬見丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【桜井市】長谷寺

仁王門から本堂へ続く登廊が印象的。

長谷寺
長谷寺
長谷寺

[見頃]5月下旬~7月上旬

[株数]3000株

真言宗豊山派総本山。西国三十三観音霊場第八番札所。本堂・礼堂は国宝。登廊は重要文化財、本坊は県指定有形文化財である。

本堂の舞台からは、門前町や与喜山の原生林が一望できる。「花の御寺」とも称され、桜、牡丹、あじさい、紅葉、寒牡丹など四季折々の花が楽しめる。

■長谷寺
0744-47-7001
奈良県桜井市初瀬731-1
8時30分~17時
なし
【入山料】中学生以上500円、小学生250円
名阪国道針ICより30分
70台(1回500円)
「長谷寺」の詳細はこちら

【明日香村】西国第七番 岡寺

目にも鮮やかな奥之院紫陽花回廊。

西国第七番 岡寺
西国第七番 岡寺
天竺牡丹(ダリア)を池と手水舎に浮かべる「華の池」・「華手水舎」は、花手水のさきがけとも言われている
西国第七番 岡寺
西国第七番 岡寺
飛鳥京の中心地に建立され1300年以上の歴史を刻む
[見頃]5月下旬〜7月上旬
[株数]鉢植えのあじさい約300鉢、地植えのあじさい約100株

日本遺産にも認定されている「西国三十三所観音霊場」の第七番札所。「日本最初やくよけ霊場」としても信仰をあつめ、特に女性の厄除に霊験あらたかであると伝わる。御本尊は国の重要文化財「塑像 如意輪観世音菩薩」。春にはシャクナゲ、初夏にはあじさいと青紅葉、秋には紅葉が境内を彩る。

境内奥之院エリアにある地植えのあじさいに加えて鉢植えのあじさいを配置した「奥之院紫陽花回廊」が見どころ。

<大和三大観音 あぢさゐ回廊>

[期間]2024年5月25日(土)~7月7日(日)
日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼(日本遺産)の奈良県霊場である、長谷寺・岡寺・壷阪寺に於いて紫陽花巡り。期間中は、各寺特製の「紫陽花切絵御朱印」が授与される。
■西国第七番 岡寺
0744-54-2007
奈良県高市郡明日香村岡806
8時30分〜17時(12月~2月は16時30分まで)
なし
近鉄橿原神宮前駅より奈良交通バス/明日香周遊バス岡寺前下車で徒歩約10分
約30台(無料)※駐車スペースまでの参道が非常に細い道のため、はじめて車で参拝する方や運転に不慣れな方は近隣の民営駐車場の利用を推奨
「西国第七番 岡寺」の詳細はこちら
「西国第七番 岡寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年4月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード